TAG国境

タンザン鉄道でダルエスサラームからマラウィへ!
2015年1月31日、キリマンジャロ登山を終えて足の疲れをとったあと、再びダルエスサラームに戻った。 しかしダルエスサラームにはもう用はない。次に目指すのタンザニアの隣国「マラウィ」だ。 マラウィとの国境までは「タンザン鉄道」に乗って行…

ザンジバル|日本人8人集合し大晦日の年越しイベントへ!
ダルエスサラームから乗ったフェリーは予定通りザンジバル島に到着。 フェリーが到着するのはストーンタウンという街だが、大晦日にビーチイベントが行われる事を期待してそのままジャンビアーニというエリアへ向かった。 ジャンビアーニとその隣のパジ…

ブジュンブラ|第二の南京虫大国?ブルンジの痒くて長い夜
ルワンダのフイエ(旧名ブタレ)から乗ったブジュンブラ行きのバスは約4時間半の13時30分頃にブジュンブラに到着。 ここで久しぶりに超最悪宿を選んでしまう事になった・・・。 ブルンジのビザ ブルンジは国境でビザを取得しなければならない…

フイエ|ムランビ虐殺記念館で見た無数の頭蓋骨とミイラ
前回の記事で紹介したルワンダ虐殺の舞台「ホテル・ミル・コリンズ」や虐殺に関する様々な資料が展示されている「キガリ虐殺記念館」 これらに続きもう1つ行っておきたい場所があった。それがタイトルの「ムランビ虐殺記念館」 首都キ…

キガリ|ATMトラブル!現金が飲み込まれた~!(汗)
チンパンジートレッキングに日帰りで参加し、バイタクに乗ってフォートポータルへ戻って来た。 そのまま次の目的地へ向かう移動手段を調べる。 その結果、チンパンジートレッキングを終えた日の夕方に、次の国ルワンダへ向けて出発する事になった。 …

カンパラ|屋台で売っているロレックスを食べよう!!
ケニアの首都ナイロビから次に向かったのはウガンダの首都カンパラ。 ウガンダでは、ロレックスを食べる事、赤道上にある記念碑に行く事、世界最小民族「ピグミー」に会いに行く事、チンパンジートレッキングに行く事が最低限したい事☆ 今回の記事では…

ナイロビ|凶悪都市の歩き方。これさえ読めばナイロビなんて怖くない!
エチオピア最後の街「コンソ」で奇跡的に日本人バックパッカーと会い、計4人でケニアとの国境の街「モヤレ」に移動した。モヤレに着いてすぐに翌朝4時出発のナイロビ行きのバスのチケットを予約し、モヤレの安宿に1泊する事となった。 午前3時30分、宿…

モヤレ|地球の歩き方から消された街【越えてはいけない国境】
この日は「コンソ」の宿で偶然に知り合った日本人3人と一緒に、エチオピア最後の街「モヤレ」へ。チケットは前日にバスステーションで購入しておいた。(130ブル=715円) バスステーションの集合時間は早朝5時30分、出発は6時。途中軽食休憩を…

ジブチからエチオピアへ|国境の砂利の上でおばちゃんと添い寝したジブチ最後の夜
ジブチ観光の最大の見所であるアッサル湖、アッベ湖、マウチャ島へのツアー参加を諦め、ジブチシティー滞在4日目にバスでエチオピアのディレダワを目指す事となった。 バスの出発時刻は20時30分。ソマリランドからジブチ国境に向かうランドクルーザー…

ソマリランドからジブチへ|ジブチに入国して3分後、イスラム風の男に襲われ右手を負傷
ソマリランドのハルゲイサからジブチ国境行きのランドクルーザーは21時に出発し、今まで経験した事もないような悪路をひたすら8時間走り続けた。 夜が明けた朝5時頃、ようやく凸凹の少ない、かろうじて「道」と呼べるようなとこを走るようになった。 …

エチオピアからソマリランドへ|世界最恐国ソマリアの中にある謎の独立国家へ潜入!
ハラールに4泊したあと、次に向かったのはソマリランドの首都「ハルゲイサ」 エチオピアとは一旦お別れになるが、ソマリランドの後に隣国の「ジブチ」へ行き、「ジブチ」からまた「エチオピア」に戻る予定だ。 この計画の為に、エチオピアビザをマルチ…

ハラール|世界遺産都市!歴史的城塞都市ハラール・ジュゴル【続き】
アディスアベバから東に500kmの場所にあるイスラム教色の強い都市「ハラール」 前回の記事で、ホテルについてと世界遺産に登録されている旧市街「歴史的城塞都市ハラール・ジュゴル」について書いたけど、旧市街の写真はまだまだたくさん・・・て事で…

スーダンからエチオピアへ陸路で国境越え|ゴンダールまでの車窓が美し過ぎる!!
まだまだ滞在していたかったカッサラだが、手持ちのドルの関係もあり1泊して次へ向かうバスに乗った。 次に目指すのはエチオピアとの国境。その為にはまず国境の最寄り街「ゲダレフ」へと向かう。 「カッサラ」から「ゲダレフ」、「ゲダレフ」から「…

エジプトからスーダンへ、バスに乗って陸路で国境越え【2014年8月末開通】
カイロでのスーダンビザの取得やエチオピアビザの取得を済ませ、ようやくスーダンへ向かう事になった。 前回の記事ではこれから夜行列車に乗ってアスワンを目指しますよ~と言うところだったんだけど、その前に一つ「ビザ延長」について。 カイロの怪物…