11Jan

さてさて写真が多過ぎて2部構成になってしまったバンナ族の成人式。今回の2部目でメインイベントである「牛飛びの儀式」と「鞭打ちの儀式」を紹介してます☆
なんの為にこんなこんな事をやるのか?僕たちには到底理解することなど出来ないこの伝統の儀式。
現地に行った旅人でもタイミングが合わずに見る事が出来なかったという人が多く、とても貴重な写真ばかりです!最後までたっぷりお楽しみください!!
目次
エチオピアの「パリコレ」が始まった!!
ローカルビールを飲みながら歌って踊っての大騒ぎの時間を過ごすこと約2時間半。最初は数える位しかいなかったバンナ族だけど、どんどんその数は増えていった。
みんな森に点在している住居?から片道数時間もかけてこの場所へ歩いて来るんだって。いったいどうやって儀式が行われる事を伝えているのか?そしてどうやってこの場所に辿り着けるのか?もう謎ばかり。
何かの合図で一斉に男たちが集まり始めた。すると男たちは列を作り、歌というよりかは呪文?のようなものを唱えながら歩き始めた。
その列は蛇のようにクネクネと曲がりながら少しずつ広場の方へと移動する。
すると次に女たちがその列を見物する為、走って広場に移動。
銃や刀を持った男もいるけど、前に紹介した「枕」もしっかり持ってる。笑
めっちゃ睨みつけてくる男もいたりして「いけにえじゃー!!」とか言って襲って来そうな雰囲気w
これがまた長くて、いつまでもクルクルクルクル回ってる。僕は女性席?から見物。
みんな足がスラッとしててそれぞれが奇抜なファッション。パリコレも顔負けだね、こりゃ。
冗談で襲って来ようとしてくる奴もいたけど、全然シャレにならないから勘弁してくれ笑
そしてパリコレが終わった頃、2人の男が女性達から選出された。一番のイケメンを選び出すらしい。そしてそのイケメンに何をさせるのかと言うと・・・。
2016年1月24日動画追加しました↓
鞭打ちの儀式が始まった
パリコレの中から選ばれた2人のイケメン。このイケメンに何をさせるのかと言うと・・なんと鞭を持たせて「私を叩いて~!!」と女性達が殺到!!
「は?!まじで?!」
もう目を疑ったよね・・自ら「鞭を打って!!」とお願いしに行くんだもん。鞭を渡されたイケメンは「まじかよ~、俺そういう趣味ないし叩きたくね~よ~」みたいな感じでイヤイヤ叩いてました。笑
写真では伝わらないので動画でどうぞ↓
鞭を打たれた女性の写真を撮ったので何枚か紹介します。
まずこちら。ハッキリと残ったミミズ腫れと流血・・・どれだけの強さで鞭を打たれたかが分かるかと思います。
女性が鞭で打たれる度に「ビシッ!!!」「ビシッ!!!」ってすごい音がしてた。
当然女性はすごい痛そうな顔をしてるんだけど、それでも「もう1回打って!!」っとお願いしに行く女性も。
女性同士で「私が先よ!!」っと喧嘩が始まる事さえあった。
まだあどけなさの残るこんな若い子まで打たれてるからね。
この信じられない出来事を目の当たりにして真剣に涙が出そうになった。
「衝撃だった」なんて言葉では軽過ぎる。心に何か突き刺さるような・・言葉では上手く説明する事が出来ない。
この鞭打ちの傷跡が多く、傷が深ければ深いほど、それは「強い女性」を意味し結婚する際の「相手への愛情の強さ」を表すんだって。
現代でも続くこの信じられない風習。
同じ地球で暮らす人間なんだよ?マジで信じられない。信じられないけど目の前で見た現実なんだよな・・・。
牛飛びの儀式前に行われた謎の儀式
メインイベントの1つ「鞭打ちの儀式」は見る事が出来たけど、もう1つのメインイベント「牛飛びの儀式」は最後までなかなか見せてくれない。
今度は1列に男達が並び、その前に子供達が数人並んで踊りが始まった。
1列に並び手を叩く男達。
それを主導する男もいた。
それにしても見れば見るほどおかしな装飾をしている・・・w
子供達もみな男だった。尻尾のような衣装が可愛い☆
歌のような呪文のような何かを口ずさみながらたまにジャンプをする男達。
ジャンプのあとは力一杯大地を踏みならす。
子供達はそれに合わせて前に進んだり、後ろに戻ったり。
こんなんが1時間位は続いたかな・・・w
もうね、日が暮れて来ちゃって、本当に牛飛びの儀式はやるのか?!って何度も不安になった。
ガイドはどこかへ消えてしまって全然姿を見ないし。。。ひょっとして「いけにえ」にされたか?w
ついに「牛飛びの儀式」が始まった!
そして夕方6時頃、次の動きがあった。
何やらスッポンポンの2人の男が向かいあって押さえ付けられ何かを行っていた。
どうやら彼が成人を迎える男らしんだけど、何をやっていたかは不明。
その頃、広場ではさっきまでどこにもいなかった牛が集められていた。
牛を1列に並べて、スッポンポンの彼がスタンバイ状態に入る。いよいよ始まる!!
牛を1列にうまいこと並べた瞬間、スッポンポンの男が数頭の牛の上をジャンプして飛び越えて行く!!
飛んだー!!!これを3往復繰り返す!!
しかーーーし、暗かった為にブレブレの写真ばかりでちゃんと撮れている写真がありませんでした。悲
こちらも動画をご覧ください↓
※感度を上げ、さらに編集でもむりやり明るくしているので後半の方はかなり画質落ちます
今回、奇跡的に見れたこのバンナ族の牛飛びの儀式と鞭打の儀式。実はこの数日後、全く同様の風習を持つ「ハマル族」のものも見る事が出来たんです!!
そっちは「牛飛びの儀式」もしっかり写真が撮れたので後日公開する記事を楽しみにしていてください☆
ちなみにハマル族の方は観光客だらけで、時間も2時間位?見応えは断然今回のバンナ族に軍配が上がります。
またこれらの儀式、観光客からお金を稼ぐ為に観光客向けにあえて行われているのではないか?という疑念もあったけど、今回観光客が僕1人なのに、約5時間にも及ぶ儀式が行われたって事は、観光客向けにあえて行われてるという可能性は0。
観光客とか関係無しに風習に従いあの奇抜な格好をしてこれらの儀式をしているんですね。それが分かって良かったかも!!
次回の記事もまた新たな民族が登場します!お楽しみに~!!
2014年11月12日~11月14日の費用
1ブル=5.5円
11/12
スペシャルオムレツ、マキアート、コーラ 76
バス(アルバミンチ→カイアファール) 100
荷物代 20
コーラ10
NASA HOTEL 150
パスタ 60
ビール 25
水1ℓ 20
合計 461=2535円
11/13
トュブスwithブレッド 70
コーヒー 9
コーラ 15
コーラ 15
コーラ15
Sami Pension 200
ビール 20
アロストwithインジェラ 70
ビール 25
水2ℓ 25
合計 464=2552円
11/14
Sami Pension 200
ツアー 1400
コーヒー 5
トュブス、パン、コーラ 76
トュブス、パン、ビール2本 106
水2ℓ 20
コーラ 15
合計 1822=10002円
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。