18Oct
アディスアベバでは次に向かう国「ソマリランド」と「ジブチ」のビザを取得しなければならない。
この目的をさっさと終わらす為に、到着して2日目さっそく行動開始!
タイトルの通り、旅バカ以外には全く面白みの無い記事だと思うんだけど、最後の方には綺麗に撮れた花の写真も数枚挿入してるので、興味のない人もさら~っと読んでいってくださいな☆
目次
ビザ取得を効率良く行う為の計画
まず事前情報でジブチビザの申請には日本大使館のレターが必要との事だった。それ以外にも面倒なビザ取得を効率良く行う為、発行までの時間などを入念に調べた結果、以下のような計画を立てた。
[ day1 ]
10/2(木) 午後 日本大使館でレターの申請をする(事前情報では翌日発行)
[ day2 ]
10/3(金) 午前 午前1番で日本大使館に行きレターを取得。
10/3(金) 午前 その足でソマリランドビザオフィスへ行きビザ申請後、取得(事前情報では即時発行)
10/3(金) 午前 さらにその足でジブチ大使館へ行きビザ申請(事前情報では午前申請で午後取得可能)
10/3(金) 午後 ジブチビザ取得
いつも行き当たりばったりだけど、俺にしてはしっかりと計画を立てる事が出来たぜ~☆
それだけビザの取得が面倒で嫌いだと言う事かも知れない。
が、ちょっとでもこの計画が狂うと厄介。土日はどちらの大使館も休館なので2日おいて月曜日以降の手続きとなってしまう。
全てが上手く行く事を願う!
日本大使館へ
地図を見た感じ「マスカルスクエア」という大きな広場から歩いて行けそうなので「マスカルスクエア」までミニバスに乗って行く事にした。
タイトゥーホテルを出て何人かの人に聞いた結果辿り着いたミニバス乗り場がここ↓
ガン見してるおじさんは気にせずに、奥の方を見るとTOYOTAのハイエースがたくさん停まってるでしょ?これがミニバス。
たっくさんのミニバスが停まっているけど、全て行き先が違うので、「マスカルスクエアに行きたい!」と言えば「コレに乗れ!」って教えてくれます。ここはミニバスの始発地点なので必ず乗れます。満員になれば発車なんだけどすぐ満員になるから待ち時間はほぼなし。
ちなみに「マスカルスクエア」は終点の場所では無いので「ボレ国際空港」に向かうボレ行きに乗車します。
ミニバス乗り場に行けばみんなが行き先を叫んでいるのでそれも一つの目印になります。ボレの場合は
「ボーレボレボレボレボレボレボレ!ボレ!ボレ!ボーレボレ!ボーレボレ!ボレボレボレボレボレ!ボレ!」
という感じに叫んでます笑
このあと説明するソマリランドビザオフィスとジブチ大使館へ行く時もこれと同じ「ボレ行き」に乗ります☆
乗車すると行き先に応じて料金を払います。マスカルスクエアまでは3ブル(17円)。
マスカルスクエアで降りて、ボレロード(ボレ国際空港に向かう道)を少し歩くとすぐ左手に白いビルが見えます。
これの2階~8階が全て日本大使館。ちっさいけど屋上に日本の国旗が見えます☆
ビルに入る時、セキュリティにパスポートの提示を求められたので、パスポートをマネーベルトから出す。
・・・はずだった。
しかしパスポートが無い!無い!無い!無い!
良く考えるとタイトゥーホテルはチェックイン時にパスポートを預けるシステムで預けたまんまだった。
セキュリティに交渉するもパスポートが無いとビルの中には入れられないとの事。せっかく立てた計画が早くもパーになるかもしれない・・・けどこれは完全に自分のミス。仕方がない。
しかしさすが日本大使館、17時までやっているとの事。何時まで受付てくれるかは分からないけど、ダメ元で出直す事に。
ホテルに戻り事情を伝えパスポートを返してもらう。で、すぐに日本大使館へ。片道30分ちょっとはかかるから、なんだかんだで1時間半位のロス。確か15時を超えていた気がする。受け付けてもらえるか・・・。
すると全く問題無く受付をしてくれた!これはラッキー。
日本語の書籍がたくさんある図書室のような所で待っていると、日本人では無いお姉さん登場。
レターの申請書と「国内の一部に渡航延期勧告が出ているという説明を受けました」という書類にサインをし提出。
すると翌日の午後に取りに来るように言われた。
「それは困る!明日の午前中にはジブチ大使館へ行きたいんだ!」と言うと「ボスに相談してくる」との事。
30分位待っていると、「書類が完成した」との事でなんとレター即日ゲット!
終わりよければすべて良し!満足満足☆
しかしまだホテルには帰れない。翌日の手続きをスムーズにこなす為に、ソマリランドビザオフィスとジブチ大使館の所在地確認へ。
まずジブチ大使館。事前の情報通り特に迷わず発見。もう16時を過ぎていたので閉まっていたが、大使館の前に一枚の張り紙が。
「明日はイスラム教の祝日なので、明日から3連休頂きます。」
おーーーい!まじか・・・これは痛い。これで完全に計画はパー。早くても月曜日の受け取りになってしまう・・・
どうにかなる事ではないし、計画の事は忘れて何もないアディスアベバでのんびり過ごす事に決定。
そして次にソマリランドビザオフィスへ。事前の情報通り行くと・・無い!どこにも無い!通行人に聞き込みを開始。
すると「ソマリランド?ソマリアでしょ?」みたいな人が多くてソマリランドの事を良く知らない人が多い。そんな中「ソマリランドビザオフィスは移転したよ」という人が現れ詳しく場所を聞きそっちに移動。
その周辺で再度聞き込みを開始するがこれが苦戦。
ソマリランドを知らない人、ソマリア大使館の場所を説明してくる人、移転前のソマリランドビザオフィスを説明してくる人・・・
もうあっち行ったりこっち行ったりで、さんざん探しまわり、日が暮れた頃になんとか発見!
疲れたけど明日スムーズに来れる事を考えると、やっぱり下見に来ておいて良かったなーと一安心☆
ソマリランドビザオフィスへ
翌日、前日の下見通りにソマリランドビザオフィスに向かう。
例のミニバス乗り場からボレ行きに乗車。運賃は5ブル(28円)。だが、行き先がなんて言って良いのか今だに分からない。
「ボレ」と言うともっと先になるので10ブル請求される事もあるし、少し手前の「デンバーシティー」と言うと「ここだから降りろ!」と言われる事もあるし。まー大した金額では無いので成り行きで笑
マスカルスクエアを越え、ボレロードへ。すぐ左手の日本大使館を越えてさらに10分ちょい走ると↓の写真のような陸橋をくぐる。
これをくぐったら運転手に止めてもらい下車。そうすると道路左手に、この写真の「K.Z HOTEL」が見える。
この「K.Z HOTEL」の向かいの道を進行方向で右に曲がる。
2,3分歩くと左手に「トルキッシュエアライン」のオフィスがある。 この道をずっと直進。
そうすると右手にこんなおじさんがいる。相手にせずに直進。
※いない可能性大
次に右手に学校が見えて来る。ここまで来たらもう少し!
右手にソマリランドビザオフィスの看板が設置されているので、ここを右に曲がる。
ん?どこ?って思いました??
ここです!
真ん中の「470m」の左に隠れている奴です!これに気付かず前日は苦労したものです。。。
右折後、すぐに今度は隠れていない看板が。これを標識通りに左折。
すると、すぐにまた看板が。標識通りに右折。
で、ゴールです☆
さっきから「ソマリランドビザオフィス」と言ってましたが正式名称は「REPUBLIC OF SOMALILAND LIAISON OFFICE」です。
リエゾンオフィスとは、連絡所みたいな感じでしょうか。ソマリランドに行こうとしている人なら分かると思うんだけど、ソマリランドは国では無いので大使館でも領事館でも無く連絡所なのです。
え?国じゃないのにビザが必要なの?って思った人の為に説明しておくと、ソマリランドはソマリアの中で独立した自治区のようなもので、「自称独立国家」です。世界の一つとして国とは認めていませんが・・・w
ソマリアと言えば無政府状態が長年続き、海賊だらけの世界最恐国として知られているけど、ソマリランドは長年治安を維持し独自の通貨まで存在しているんです☆
調べた結果、本当に治安は問題なさそうなので行く事にしました。ただ、日本大使館では行くな、と言われるらしいです。理由は国交が無い為、現地に日本大使館が無く、現地で何かあった場合にどうする事も出来ないからです。なので本当に自己責任。今日が大丈夫でも明日が大丈夫かどうかは分からないので、行く前に必ず調べてくださいね☆
ちなみにこのブログを書いている現在はソマリランドに3泊した後ジブチに着いたところなんですが、治安は本当に良かったです。というか人がめちゃめちゃ親切で驚きました☆何も無いけど面白い国です。
話を戻してビザの申請書を書いておばちゃんに提出。写真1枚と40$を支払います。(事前情報では30$だったんですけどね、値上がりしたみたいです)
すると一番偉い人の部屋に連れてかれて、いくつか簡単な質問を受けます。職業、目的、泊まるホテル、滞在期間など定番のやつです。
泊まるホテルは事前に調べておいた「オリエンタルホテル」と答えました。すると現地でどう探すんだ?と突っ込んで来たので「ガイドブックを持ってるよ!」と言ったら問題なし。
約30分ほどで無事にビザゲットです!シングルで受取日から30日有効。
このオフィスは土日休みで14時に閉まるらしいので平日の午前中に申請するのがベターかと思います☆
ジブチ大使館へ
ジブチ大使館の3連休が終わった月曜日、午前中にジブチ大使館へ。
ソマリランドビザオフィスのとこで説明した陸橋が見えたらミニバスを下車。
陸橋の2つ手前の道を左に曲がる。1つ目は陸橋の側道で2つ目は写真のように電話BOXサイズのポリスの見張り小屋があります。
150mくらい歩くと左手にあるのがジブチ大使館。簡単です。国旗が全く靡いてなくて分かりにくいけど↓
申請書、日本大使館レター、写真2枚と85$を支払うと午後2時に来るように言われ、申請は終了。
事前情報では145$と聞いていたので60$も安くて超ラッキー!高過ぎる事に気付いて値下げしたのかな。笑
午後2時に取りに行くと出来てました☆こちらもシングルで受取日から30日有効。ここも土日休みで午前申請がベターかと。
ソマリランドビザと合わせて1日で取ろう!という人は必ず先にソマリランドの方に行く事です。そうでないと1日で取れないので注意。
あと、帰りはジブチ大使館の曲がるトコより、もう少し手前がミニバスの停車場なので、そこで「ピアッサ行き」に乗れば帰れる。ただ、ピアッサ行きがなかなかつかまらない場合は、まずマスカルスクエアまで行って、ピアッサ行きに乗り換えた方が早いかも。
では最後に分かりやす~い地図をどうぞ☆
赤・・・タイトゥーホテル
橙・・・ボレ行きミニバス乗り場
黒・・・マルカート北のバスステーション行きミニバス乗り場
黄・・・マスカルスクエア
緑・・・日本大使館
青・・・K.Z HOTEL
紫・・・ソマリランドリエゾンオフィス
茶・・・ジブチ大使館
赤線・・・ミニバスのルート
アディスアベバに咲く花
ジブチビザが出来るまでのあいだ暇だったの付近をブラブラ歩いていると、大使館が集まるエリアだけあり高級住宅街で綺麗な花がたくさん咲いてました☆
一番良く撮れたのはコレ。ちょうどハチが蜜を吸いに来たところ☆
これはとても小さな花だけど、ポツンと一輪だけあったのが良かったな。
こっちは真っ白な花びら。 黄色い部分が際立つ☆
これはすごーい小さい花がたくさん咲いていた。赤に黄色にオレンジ・・
なんか打ち上げ花火みたいで綺麗でしょ☆
最後は刺さったら超痛そうなトゲトゲの茎の先に咲く花。トゲトゲ×花って言うのがなんか気に入った☆
こんな感じで写真に夢中になっていたら、ポリスに「写真撮るな~!!」って叫ばれて写真のチェックまでさせられましたw
そりゃそうだよね、大使館が集まる地域で写真撮影はまずい。削除されないだけ良かった☆
という事でこのつまらない記事を最後まで読んで頂きありがとうございました☆
次はアディスの韓国料理、中華料理特集です☆
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。