8Aug
京都観光の最終日。
前の記事で書いた嵐山の竹林と同様、前から行ってみたかった伏見稲荷大社に行った。
トリップアドバイザーで外国人による日本で人気の観光スポット第一位にもなっている場所だ。
目次
千本鳥居がある伏見稲荷大社へ
稲荷大社前のバス停で降りて踏切を渡るとすぐに稲荷大社へ続く裏参道がある。
ここには軽食屋や土産店などが軒を並べ歩いてるだけで楽しめる。
煎餅、生八ツ橋、京つけもの、わらび餅、かき氷、きつねうどん、にしんそば、すずめ、うづら、いなり寿司・・・
その場ですぐ食べれるお店も多く、いなり寿司とうずら、かき氷を食べた。
風に揺れて心地よい音を出す風鈴。
裏参道を抜けると大きな楼門がある。
中に入る前に手を清める。
そして少し歩くと、稲荷大社の中でも一番の見所である千本鳥居がある。
異次元に引き込まれそうな朱の鳥居がどこまでも並ぶ。
鳥居なら見慣れている日本人が見ても、この数には圧巻。
そりゃー外国人が一番にここを選ぶ訳で、日本のイメージとしてここを思い浮かべる人も多いらしい。
稲荷山全体を境内としている稲荷大社は、千本鳥居を抜けても参道がずっと続く。
すべて回ると2~3時間かかるらしく、この日の暑さに耐えられず千本鳥居までで引き返した。
稲荷大社にはもう少し涼しい時期にもう一度来て稲荷山全体を回りたいと思う。
京都の台所、錦市場と錦天満宮
錦市場は京都の台所として地元の市民で賑わうと同時に観光客や修学旅行生も多く活気のある観光名所にもなっている。
魚、京野菜、惣菜、漬物、乾物、土産店などここに来れば何でも揃う。
食べ歩きするにもちょうど良い場所なんだけど中途半端な時間で何も食べれなかった・・・
ここもいつかまた腹を空かせて再訪したい。
錦市場は大きな商店街になっていてその端っこに錦天満宮という神社がある。
学業に加え商売繁盛などの御利益に謳われているらしく、お願い事が書かれたたくさんの絵馬があった。
ここで炊かれていた線香の香りが妙に落ち着いて良かった。
これは「錦の水」と呼ばれ湧き水らしい。この水を汲みに来る人もたくさんいるとか。
高級料亭が集まる祇園、鴨川の納涼床で有名な先斗町
祇園と聞いて思い浮かぶのは舞子がいて高級な料亭や茶屋が集まる歓楽街なイメージ。
行った時間がまだ明るい時間だった為、歓楽街という感じでは無かったけど伝統的な家屋が建ち並び、それを見て回る観光客もたくさん来ていた。
脇には細い路地もたくさんあって、本当にたくさんの料亭?茶屋?があったが、一応バックパッカー中の身なので見て回るだけで店内に入る事はなかった。
祇園からすぐの鴨川に架かる四条大橋を渡ると川沿いに広がるのが先斗町(ぽんとちょう)と呼ばれるエリア。
町と付くけど住所として先斗町という地名は無く、この辺り一帯の事を指すらしい。
先斗町と言えば下の写真の納涼床、通称「床」
川を見ながら外で食事を出来るお店が多く観光客にとても人気らしい。
一人で食事しに行こうとは思わないけど、この日はちょうど石川県から友達が来てくれていたのでここで食事する事に。
しかしどの店も「床」は予約一杯で仕方なく店内の席で食事した。
7月、8月は食中毒防止の為、夜限定で「床」で食事をする事が出来るらしく、5月と9月は昼も「床」が使えるとか。
そして後から知ったけど、この川沿いに「床」のあるスターバックスもあるらしい。
ん~、稲荷大社も錦市場も祇園も先斗町もまた絶対にもう一回行きたい!
次はもう少し計画的に、旅行として行きたいな~☆
そんな訳で3日間だけでは全く足りず、未練だらけの京都でした。
次は福岡に移動して博多編になる予定です。
【出費】2014/6/24-2014/7/6
2014/6/24
バス1日券 ¥500
天龍寺 ¥500
カキ氷 ¥300
とろろそば ¥1100
レモンウォーター ¥140
おにぎり、唐揚げ、煎餅 ¥795
電車(京都→園部) ¥580
バス(園部→桧山) ¥840
合計¥4755
2014/6/25-2014/7/4
瞑想センター寄付 ¥10000
合計¥10000
2014/7/5
バス(桧山→園部) ¥840
電車(園部→京都) ¥580
ドーミーインプレミアム京都駅前¥23000
バス1日券 ¥500
いなり寿司、うずら、カキ氷 ¥800
スターバックス ¥250
夜飯 ¥9800
合計¥35770
2014/7/6
電車(京都駅前→嵐山) ¥280
みたらし団子 ¥150
地蔵院 ¥600
夜飯 ¥2000
バス(京都→博多) ¥4600
合計¥7630
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。